テレビのリモコンRMT-TX102Jを分解修理
昨年の話ですが、6年使ったSONYブラビアKJ-40W730Cのリモコンが不調になりました。音量(+)と(-)ボタンの反応が悪く、強く押さないと効かなくなりました。それで、安価な代替リモコンを購入して1年半くらい普通に使ってます。 不調の純正リモコンRMT-TX102Jは処分しないまま残っていたので、1年半ぶりに分解修理してみます。工具や材料は家にある「ありもの」だけで済ませます。 ↓メーカー修理が想定されてないリモコンにはネジが1本も無く、全てツメによるハメコミ構造です。これを分解するのが最大の難関でツメが折れたり、ボディ側面がキズだらけになったりするのを覚悟で行います。 プラスチックのヘラを持っていたので、差し込んで開きました。思っていたより楽に、キズも付かず分解できました。 ↓基板の音量(+)と(-)ボタンに位置する箇所が目立って濡れてます。他の箇所も薄っすら濡れた感じがあります。 ↓音量ボタンラバー裏も濡れてます。これはリモコンを濡らした訳ではなく、指の水分や脂がラバーに浸み込んでゴム材質と反応した物らしいです。(ネットで調べて勉強しました)この液体成分は何だろう、1年半経っても乾いてません。 濡れている箇所は、使用頻度の高いボタン(電源/1/4/5/8/音量+-/再生/早送り等)に発生した傾向にありました。なるほどね~良く使うボタンだわ・・・納得がいきます。 ↓全部のパーツを歯ブラシでゴシゴシ水洗いしました。基板とラバーの濡れた箇所は水だけで落ちたので、濃い油成分ではない様です。 ↓ベランダの陽の当たる所で乾燥させました。基板の使用頻度の高いボタン箇所は、直射日光で見ると少し黒っぽく変色してますが、濡れの汚れは落ちているので、そのまま行きます。 ↓ラバーのボタン裏は黒く導電加工が施されており、音量(+)ボタンの抵抗値をテスターで測定してみると、20KΩくらいでした。使用頻度の低いボタンの抵抗値は、5KΩくらいなので導電性も悪化している事が分かりました。 ↓動作確認するにはスマホのカメラを使います。リモコン下キャビに基板を入れて、ラバーを重ね、電池を入れます。 スマホのフロントカメラに、リモコンの赤外線発光LEDが写る様に配置し、なるべく周辺の光をさえぎって暗くします。 音量ボタン(+)(-)を普通の力で押すと、スマホカメラにピンク色の光が見え、正常動作して...