ANABASラジオMG-100の分解と取扱説明書
防災ラジオに分類されると思いますが、色と形が業務用製品っぽいのに惹かれ、キレイだし330円で買いました。
後で調べてみると少ないインターネット情報の中から1999年頃発売らしい事が分かりました。25年も経過しています。
https://kikuradio.com/radiotopic/post-1822/
手回し発電機の電力をニカド電池に充電して黄色LEDライトとラジオを使用するだけのシンプル機能です。
25年が経過してもニカド電池がまだ元気で、発電ハンドルを150回まわすと1時間15分ラジオを聴くことが可能でした。
カタログ通りの電池性能を保っているのに感心しました。詳しくありませんが、ニカド電池は高寿命なのでしょうか?
内部構造全般と未だ見たことの無い単3型ニカド電池に興味があるので分解してみます。
↓4本のネジを取ると前面/背面が分離できました。背面にはFM用ロッドアンテナ、黄色LED電球、発電機、ニカド電池が付いてます。
↓前面のラジオ基板です。ボディが大きい割にスピーカーが小さいです。
↓これが見たかった単3型ニカド電池で、JIALEE 2GNY0.8-AA 2.4V 800mAhと表記されてました。
↓黄色LED電球です。ねじ込みタイプは初めて見ました。
↓発電機も分解してみました。
↓取扱説明書が付属していたので全ページをスキャンして載せました。