懐かしいデジカメDSC-U30のレビュー2025年
2003年にソニーから発売された200万画素、F2.8 33mm単焦点レンズのMADE IN JAPANデジタルカメラです。
小さなボディはアルミニウムの梨地仕上げのため指が滑りやすいです。前面スライドカバーに触れる指が滑って開けにくいので透明テープを貼り、滑らずにスライド開閉できる様にしました。
自撮り用の丸形ミラーの材質は硬質ビニール製で、レンズカバーに両面テープで貼り付けてあるだけの構造です。
ミラー表面のコーティングにキズが多かったので、ミラーを剝がしてコンパウンドでコーティングを落としました。↓背面です。液晶画面が1.0型と小さいですが、ハイブリッド液晶が採用され屋外でも見やすいのが良いです。
↓上面です。再生/静止画/動画切替モードスイッチに接触不良が発生したので分解修理(KURE 5-56塗布)しました。
詳しい分解修理記事はこちらです。→https://nukutamaru.blogspot.com/2024/04/dsc-u30.html
↓保存メディアはメモリースティックで、電源は単4電池2本を使います。日時バックアップ電池は1分ほど持ちます。
↓実写した200万画素オリジナル写真を載せました。(F5.6 1/250秒 ISO100)
レンズの解像度は高くないのにシャープネスを強めに効かせてあり、少し違和感があると思います。